1月18日(日)に2015年最初の二胡弾かナイトぅが開催されました。演奏前の自己紹介では、今年の二胡に対する抱負を各自発表、音の精度を上げる、楽しくやる等、今年も皆さんの二胡に対する思いは熱いですね!さて、では、早速曲目から。
カノン
牧歌
月夜(奏者曰く、新月で真っ暗闇)
春诗
葡萄熟了(奏者曰く、葡萄 “未” 熟了)
大海啊我的故乡
喜送公粮帰れソロントヘ
ジュピター
スペイン(奏者曰く、なんちゃってスペイン)
チャルダッシュ
Don’t Say “lazy”(奏者曰く、Don’t say 音ズレイジー)
カナリヤ
カノン
牧歌
月夜(奏者曰く、新月で真っ暗闇)
春诗
葡萄熟了(奏者曰く、葡萄 “未” 熟了)
大海啊我的故乡
喜送公粮帰れソロントヘ
ジュピター
スペイン(奏者曰く、なんちゃってスペイン)
チャルダッシュ
Don’t Say “lazy”(奏者曰く、Don’t say 音ズレイジー)
カナリヤ
皆さん、題名通りの曲になるべく特訓中です。それにしても、中国曲は勿論、ポップス、クラシック、アニソンまで有り、二胡の果てない可能性に感激した時間でした。
今日はおやつも超充実、北海道銘菓じゃがポックルを筆頭に、沖縄塩ちんすこう、ずんだプリッツ、そして、ジャスミンティーのお手製ケーキまで有りました!皆さんありがとうございました。
会の最後に、3月の二胡ニコ大作戦で合奏する「ふるさと」を練習する事に。自然にパートも別れ、じゃあ、いきなりですが、合わせてみちゃいましょうの流れ。
はい、バッチリ美しいふるさとになりました。
ここからは全く個人的な事ですが、
「みんなすごく上手で、なんか、私は弾いて聞いて貰うの悪くなっちゃう~」と、アニソンを華麗に弾く先輩に弱音を吐いてしまいました。彼は言いました、「誰にでも最初がある、オレも初めはひどかったよ」
千里の道も一歩から。
めげずに頑張ろう。
これを読んでくださった、まだ、お会いしていない二胡弾きさん、是非一度遊びに来ませんか?埼玉でも神奈川でもやってます。